icecreamer53のクイズ記事中心ブログ

身近にあるもので疑問に思ったものを記事にしていきます。

0120はフリーダイヤルとは限らない?117はどこにつながる?

みなさん、こんばんは。

 

【フリーダイヤル】という言葉は聞いたことがあると思います。

実は0120から始まるもの全てがフリーダイヤルというわけではありません。

 

今回は電話番号に関する豆知識をいくつか紹介していきます!

 

 

もくじ

 

  • フリーダイヤル
  • 1から始まる三桁
  • まとめ
  • クイズ

 

 フリーダイヤルとは?

 

 

【0120】ではじまる番号で、NTTコミュニケーションズの商標になっているサービスです。

 

企業がお金を負担することで、お客さんから電話しやすくなります。

 

0120から始まる番号はフリーダイヤルが有名ですが、必ずしもフリーダイヤルとは限りません。それ以外にも「フリーコール」というKDDIが提供しているサービスがあったりします。

 

運営している会社が違うだけで、電話を掛ける側はお金を支払わなくて大丈夫です。企業側からすればかかる費用などでそれそれ違いがありませんが、お客さん側は特に気にしなくて大丈夫です。

 

ちなみに、フリーダイヤルを契約する企業としては難しい設定はしなくて良いみたいで、一般的な回線があれば1週間くらいで始められるみたいです。

 

 

電話に関する豆知識はまだまだあります。次は110や119などの3桁でつながる番号を紹介します。

 

 

 3桁の電話番号

 

ものすごく有名な番号としては

 

  • 110:警察ですね。通信指令センターにつながります。
  • 119:掛けると火事か救急かを聞かれます。落ち着いて答えてください。自分の名前は言わなくていいです。

 

があります。

幸いにも私は掛けたことがないのでわかりませんが、掛けるときはどのみち緊急事態である可能性が高いので、落ち着いてください。

 

3桁の番号は他にもあります。有料のものもありますが、覚えておいて損はない番号は

 

  • 114:相手が電話中かどうかを調べられるサービスです。
  • 117:時報。現在の時刻が聞けます。
  • 136:最後にかかってきた電話番号を知らせてくれます。
  • 171:災害用電話ダイヤル 大地震などのときはつながりにくくなりますが、覚えておいて損はないかと思います
  • 177:天気予報 電話をかけた地域の天気が聞けます

 

です。

このほかにも実はまだまだありますので興味がわいたら調べてみてください!

 

 まとめ

 

フリーダイヤルはNTTコミュニケーションズの商標になっているサービス。掛ける側は無料で企業が負担。

3桁の電話番号は意外にも多い!

 

 クイズ

 

電話で171を押すとどこにつながるでしょうか?

答えは記事の中にあります!

 

f:id:icecreamer53:20181110122414p:plain

「らいとえみってぃんぐだいおーど」の買い替えで注意すべきこと

みなさん、こんばんは。

 

電球を買ったのですが、見事に失敗してしまいました。

 

「こんな簡単な買い物もできないのか」とがっかりし、次回は間違えないように詳しく調べてみました。

 

今回は主にLEDについてのお話です。

 

 

もくじ

  • LEDの特徴
  • サイズ
  • 光の色
  • 買うときに気を付けること
  • まとめ
  • クイズ

 

 

 LEDの特徴

 

 

LEDは light emitting diodeの略で、発光ダイオードのことです。

 

特徴はたくさんあります。例えば一般的な白色電球に比べて消費電力が少ないことです。

省エネですね。そして、長い時間使っていても熱くなりにくいです。

 

また、寿命が40000hのものが多いです。非常に長いです。

一日12h使ったとしても計算上は9年くらい使えます。

 

そして、白熱電球が数百円に対して、LEDは数千円が相場です。つまり、値段が少し高いのですが、長い目で見ればお得です。

 

電球の明るさの単位は全光束と呼ばれる(ルーメン)lmで表され、値が大きいほど明るくなります。

 

 

 サイズ

サイズはいくつかあります。

  • E26口金
  • E17口金
  • E14口金
  • E12口金
  • E11口金

などがあります。

 

Eの後についている26という数字は大きさを表しています。単位はmmです。一般的に電球といえば26mmの大きさで、親指くらいの大きさと呼ばれています。

 

 

E17口金は二番目に主流で、だいたい中指くらいの大きさです。

 

 

 光の色

 

大きく分けると以下のようになります。

  • 電球色
  • 昼白色
  • 昼光色

 

電球色はあたたかみのあるオレンジ色の光です。

リビング用やトイレ用など、使う場所をイメージして雰囲気に合った色を選びたいですね。

 

 

 買うときに気を付けるべきこと

 

 

ボルト:100Vか110Vが主流です。使う器具に対応しているボルト数を選びましょう

電球の形:見た目も大事です。

範囲:全方向 or 下方向のみが多いです。

調光:明るさ調整できるかどうかを気にしましょう

その他:密閉型、断熱材などが使われているか

 

 

などなど、大体はパッケージに書いてありますが分からなかったら直接お店の人に聞きに行きましょう!

 

私は調光できない電球を買ってしまい、失敗しました…

 

気を付けて買いましょう…

 

 

 まとめ

 

買い間違いに注意!

 

 

 クイズ

 

 LEDの寿命は約何時間でしょうか?

答えは記事の中にあります!

 

f:id:icecreamer53:20181108205919p:plain

 

ダンボールや発泡スチロールって普通に買えるんですよね。

みなさん、こんばんは。

 

身近にあるものを詳しく見ていこうシリーズ第一弾。

今回は包装材である、ダンボールと発泡スチロールを見ていきたいと思います。

 

すぐに処分してしまうこれらにもいろいろと種類があり、用途に応じて使い分けられています。

 

 

 ダンボー

 

 

ダンボールは一枚の紙からできているわけではありません。

「表の紙」「中芯」「裏の紙」の3枚からできています。

その3枚の紙の材質によってダンボールの種類が変わってきます。

 

ダンボールの厚さのことを【フルート】と呼びます。

 

フルート:厚さ

  • Aフルート:5mm 一番定番のもので幅広い用途に使われています。波の数が30㎝に34±2個ずつあります。
  • Bフルート:3mm Aフルートに比べて少し薄いので、切れ込みや折り込みが入れやすいのが特徴。波の数は30㎝に50±2個
  • wフルート:8mm AとBの重ね合わせで、輸出用として使われています。

 

紙の硬さを【ライナー】と呼びます。ライナーによって値段は変わってきます。

ライナー:紙の硬さ

  • C5:柔らかい 古紙で作られている事が多いため、値段も安いめです。
  • K5:普通 定番。
  • K6:硬め バージンパルプという、木材を材料にしたモノで作られているため、C5に比べて値段が高めです。

 

 

ダンボールにもいろいろと種類があるものですね。

普段は捨ててしまうダンボールですがお店やネットにも売っています。引っ越しをしたことがある人は買ったことあるかもしれませんね。

 

 

 

 

 発泡スチロール

 

次は発泡スチロールです。

石油から作られたポリスチレン(PS)を小さな粒状にしてそれを蒸気で加熱して50倍に膨らませます。発泡スチロールの体積の98%は空気です。

 

特徴としては【断熱性】【緩衝性】【防水性】に優れていて、軽くて加工しやすいことです。

 

ダンボール同様発泡スチロールにもいくつかの種類があります。

 

 

一般的に発泡スチロールと呼ばれているものがEPSです。原料である粒(ビーズ)を発泡させてできます。

 

発泡スチロール角柱 100×100×400

発泡スチロール角柱 100×100×400

 

 

 

PSP(発泡スチレンシート)(polystyrene paper)は納豆の容器やカップ焼きそばの容器などに使われいます。

 

 

その他 発泡スチロール板 20mm

その他 発泡スチロール板 20mm

 

 

 

XPS(押出発泡ポリスチレン)(extruded polystyrene )はマンションなどの建物の断熱材として使われています。

 

 

 

 まとめ

 

ダンボールや発泡スチロールにもいろいろな種類があり、それぞれの特徴を生かして目的の用途に使われています!


 クイズ

 

ダンボールにおける【フルート】とは何のことでしょうか?

答えは記事の中にあります!

 

f:id:icecreamer53:20181104122809p:plain

 

洗濯に使う洗剤、何を使っていますか?

みなさん、こんばんは。

 

一人暮らしをしたことがない人や、家事をあまりやったことがない人は、洗剤のことをあまり知らないのではないでしょうか?

 

服を洗う際に適した洗剤を使っていないと色落ちしたり、逆に臭いが残ってしまいます。

 

今回は洗剤の知識を身につけて「臭い」と言われないようになりましょう!

 

 

もくじ

  • 基礎知識
  • 洗剤の種類
  • まとめ
  • クイズ

 

 基礎知識

 

有名ブランド・有名な洗剤を挙げてみます

 

  • 花王」のアタック
  • 「ライオン」のトップ
  • 「P&G」のアリエール、ボールド

 

CMでよく聞く名前が多いかと思います。

このへんの洗剤を選んでおけば間違いないでしょう。

 

 

 洗剤の種類

 

 

洗剤は大きく分けて液体洗剤と粉洗剤とジェルボールなどがあります。それぞれの特徴としては

  • 粉末 洗剤力が強い、しかし敏感肌や赤ちゃんが着るものにはお勧めできない
  • 液体 衣類への影響が少ない
  • ジェルボール 洗濯が少し楽になる

 

また、洗浄力・コスパ面においては

 粉>液体>ジェル

の順番になります。

 

 

洗剤を選ぶ際のポイントとしては、

落としたい汚れに合う洗剤を使うことが重要です!

 

 

1.【弱アルカリ性】油汚れや体から出るたんぱく質などの日常生活で出る汚れは酸性なので、その汚れを中和できる弱アルカリ性の洗剤を選びましょう。

 

【大容量】トップ スーパーナノックス 洗濯洗剤 液体 詰め替え 超特大1300g

【大容量】トップ スーパーナノックス 洗濯洗剤 液体 詰め替え 超特大1300g

 

 

 

2.【弱酸性】魚のニオイをとるには弱酸性の洗剤が適切です。

しかし、弱酸性の洗剤は数が少ないのが難点です。

 

 

3.【部屋干し】部屋干しには漂白剤入りの粉末洗剤がおすすめです。

部屋干し用のパッケージにはしっかりと【部屋干し用】と書かれています。

部屋干しで臭いにおいがする原因は汚れをしっかり落とし切れていないからです。ですので、洗浄能力が強いものを選びましょう。漂白剤は洗浄能力が高い

 

部屋干しトップ 洗濯洗剤 粉末 除菌EX 0.9kg

部屋干しトップ 洗濯洗剤 粉末 除菌EX 0.9kg

 

 

 

4.【中性洗剤】ニットやウールなどには中性洗剤などがおすすめです。

そのような服に弱アルカリ性などの洗剤を使いまくるのは避けましょう。

おしゃれ着洗剤などと呼ばれています。

 

アクロン おしゃれ着洗剤 ナチュラルソープの香り 本体 500ml

アクロン おしゃれ着洗剤 ナチュラルソープの香り 本体 500ml

 

 

 

 

 

5.【ジェルボール

計量する手間が省けるので洗濯が楽になります。

 

アリエール 洗濯洗剤 パワージェルボール3D 本体 18個入

アリエール 洗濯洗剤 パワージェルボール3D 本体 18個入

 

 

 

 

 

 

6.【酵素入り】奥まで入り込んで汚れを開放させます。

 

【大容量】ウルトラアタックNeo 洗濯洗剤 濃縮液体 詰替用 1300g(3.6倍分)
 

 

 

7.【その他】

柔軟剤入り洗剤:衣類の肌触りが良くなります。

蛍光剤:白いものをより白く見せられる もちろん、色が濃いものと一緒に洗ってはいけない。敏感肌の人は注意が必要かも。

 

 

 まとめ

 

 

適切な洗剤を選びましょう!

 

 

 クイズ

 

ニットやウールなどを選択するときにはどのような洗剤が適しているでしょうか?

答えは記事のなかにあります!

 

f:id:icecreamer53:20181101211038p:plain

 

海に面していない都道府県はいくつあるかはわかりますよね?

みなさん、こんばんは。

 

クイズ番組や中学入試ではおなじみの都道府県に関するお話です。

 

突然ですが問題です。

海に面していない都道府県はいくつあるでしょうか?

また、その都道府県名を答えてください。

 

 

正解は

 

 

8つです。

 

その8つとは

栃木県、群馬県、埼玉県、長野県、山梨県岐阜県滋賀県三重県

です。

 

 

簡単でしたかね?

 

 

ではもう少し問題を出してみます。ぜひ挑戦してください。

周りに海しかなくて、他の都道府県と隣接していない都道府県はいくつあるでしょうか?また、都道府県名を答えてください。

 

 

 

正解は

 

 

北海道と沖縄県です。

 

北海道も沖縄もイメージがしやすいですね。

 

では、一番多く都道府県と隣接している県はどこでしょうか?

ちなみに8つの都道府県と隣接していて、単独一位です。

 

 

 

正解は

 

長野県です。

8つの県と隣接しています。

面積が広いうえに、海に面していないのが大きな特徴ですね。

 

 

では、隣接する都道府県の数が一つしかないのはどの都道府県でしょう?

 

 

 

正解は

 

長崎県です。佐賀県のみと隣接しています。

 端にある山口は秋田と岩手、山口は島根と広島に隣接しています。

 

ではでは、 

一番多くの海に面している都道府県はどこでしょうか?

 

ヒント:日本の周りには5の海があります。

その5つとは太平洋、日本海オホーツク海、瀬戸内海、東シナ海です。

 

 

 

一位はもちろん北海道でした!

 

 

以上で終わります。

いかがでしたか?簡単でしたかね?

最後に日本地図を張っておきます。

f:id:icecreamer53:20181031175726p:plain

 

 まとめ

 

北海道と長野県は強し

 

 

 クイズ

 

長崎県と隣接している県は何県でしょうか?

答えは記事の中にあります!

 

f:id:icecreamer53:20181031174205p:plain

 

 

 

もっと早く文字を打てるようになりたい【パソコン編】

みなさん、こんばんは。

 

タイピングは得意ですか?

 

日本人の約9割が、QWERTY配列という、デフォルトの状態のキーボードを使っているそうです。

 

しかし、打ちにくくないですか?(笑)

 

今回は他の配列をいくつか紹介していきます!

自分の好きな配列を見つけ使いこなすことで、作業効率をあげましょう!

 

 

もくじ

 

 QWERTY配列

 

QWERTY配列(クワ―ティはいれつ)などと呼ばれているのが一般的です。

パソコンを今使っている人は手元を見てみればわかると思いますが、

キーボードの左上の列から、順番に右に進んで、最初の6文字を取ったのが名前の由来です。

 

なぜこの並びが使われ始めたのかはわかりません。いくつかの説があるのですが、どれも証拠がありません。

 

初期設定がこれなので使っている人が多いのですが、打ちにくいような気がします…

 

パソコンでよく文字を打つ人は他の配列をおすすめします。

 

 

 Dvorak配列(ドボラックはいれつ)

 

 

英文入力に特化したやつで、これは考案した人の名前から取っているものです。

QWERTY配列に比べて、入力速度上昇、疲労軽減などの効果があります。

 

特徴としては、左に母音、右に子音が集まっているため、左右交互で打鍵が打てることや、英文の場合、右手のほうが使用頻度が多くなっていることです。(QWERTY配列は左手の方が多い)

 

カ行が打ちにくいことや、yを含む文字が打ちにくいなどいくつか弱点がありましたが、うまく改良したものもできたそうです。

 

 

 ニコラ配列(親指シフト

 

 

親指とキーを同時押しすることが多い、長所は一回の打鍵で、日本語が打てることです。QWERTY配列だと、「か」→「ka」のように「か」を打つのにキーを2回叩かなければいけませんが、ニコラ配列ですと叩く数は一回で済みます。

 

そのため、「親指シフト文字が一番早く打てる」などといわれています(実際は個人差があるかと思いますが)

 

短所としては難しい。規則性がなさ過ぎて覚えるのが大変ということです。(結果挫折しました(笑))

 

 

 カナ入力

 

ちょっと設定をいじればできます。

パソコンのキーの右下に書かれている文字が打てます。

しかし、数字にも日本語が割り振られているので、数字が打ちにくいです。

 

 

 その他、Colemak配列など

 

 

Coemak配列はQWERTY配列と雰囲気が似ています。あとはググってみましょう(笑)

他には。日本以外の国で、例えばフランスではAZERTY配列(アザーティはいれつ)などがあるそうです。QとA WとZ MがLの右にあることが主な配置の違いでして、他はそこまで変わらないみたいです。

 

 

 

 まとめ

 

 

今回はいくつかの配列を紹介してみました。

ぜひ自分に合ったものを見つけて、ものすごく早く文字を打てるようになりましょう!

 

 

 クイズ

 

ニコラ配列の別の言い方は何でしょう?

答えは記事の中にあります!

f:id:icecreamer53:20181028170519p:plain

貧乏ゆすりタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ

みなさん、こんばんは。

 

カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ

 

(貧乏ゆすりの音を表現しています。)

 

私は他人が貧乏ゆすりをしているのを見るのも、音が聞こえるのも好きではありません。しかし、自分一人の時にはずーーーと足が動いています(笑)

 

特に意識することなく始めてしまう貧乏ゆすりですが健康に何か悪いことがあるのでしょうか?

 

  もくじ

  • 貧乏ゆすりのメリットデメリット
  • 健康と関連している?
  • まとめ
  • クイズ

 

 

 貧乏ゆすりのメリットデメリット

 

 

結論:デメリットはまだはっきりとわかっていない。

 

一応今のところ健康には害がないそうです。(ただ周囲の人には迷惑をかけていますがね。)

 

メリットはあるようで、英国(イギリス)の研究では貧乏ゆすりをしている人のほうが死亡リスクが低かったそうです。また、むくみの解消や、手足が冷えているとき、血流をよくするためにしてしまうケースも考えられます。

 

しかし、これもまた、デメリットと同じで、今言ったことが真実かどうかはまだわかっていません。

 

あと、貧乏ゆすりは無意識に起こっていますが、なぜ無意識に起こるのかもわかっていません。

 

 

 健康と関連している?

 

 

アメリカではジグリングと呼ばれている、変形性関節症のリハビリとして貧乏ゆすりが取り入れられています。

 

ネットで検索していると、健康ゆすりなんて呼ばれ方もしているそうです。

 

 

余談ですが、一応運動?のひとつでもあるのでダイエットにも適用できるのかと考え、消費カロリーを調べてみた結果、一時間に消費するカロリーは40キロカロリーほどです。ちなみにジョギングは350キロカロリーです。

 

多いのか少ないのか判断しにくい数字ですね(笑)

 

 

 まとめ

 

貧乏ゆすりはわかっていないことが多い!

 

 クイズ

 

貧乏ゆすり一時間で約何キロカロリー消費するでしょうか?

答えは記事の中にあります!

f:id:icecreamer53:20181023173943p:plain

 

 

防水スプレーを使ってみよう!

みなさん、こんばんは。

 

雨や雪の日に靴の中に水が浸透してしまった時の気分といえば最悪…

学校や職場に付くたびに靴下を変えなければいけない梅雨や雪が降る時期は嫌いです。

しかし、防水加工がされている靴を履けば、かなりマシになります。

ですので、ゴアテックス加工がされたシューズなど一足持っておくのもいいですが、

他の方法もあります。

 

それは【防水スプレー】をかけることです。

防水スプレーは安かったら数百円、高くても3000円くらいで買えます。

 

種類は2つくらいしかなくて、

 

 フッ素系スプレー 通気性は無視。ゴアテックスやスエードには使えません。

 シリコン系スプレー 使える素材は多い。持続性や防水性はこっちの方が優れる。

 

 です。

 

 使い方の注意

 

気を付けることは

  • スプレーを近づけすぎない。
  • 一度にスプレーを使いすぎない。
  • 定期的にかけなおす。
  • 室内で行わない。

 です。

おそらくどの防水スプレーの側面にある注意書きに書かれているとは思いますが、どれも重要なことです。

 

何㎝離して使えばいいかはスプレー本体に書かれていると思います。近づけすぎたり、同じところにかけすぎるとシミができます。ダサいです。

 

また、体にはよくない物質を使っていますので、直接吸うことはNGです。風通しの良いところで使いましょう

 

 おすすめ3選

 

 

第三位 KIWI防水スプレー

 

KIWIという、かわいらしい名前のメーカーが作っている防水スプレー。

KIWIは世界170以上の国で愛用されている靴磨き製品を作っています。

また、革やビジネスシューズにも使えます。

 

 

 

第二位 ロックタイト 

 

フッ素系のスプレーで比較的安価。

スエードや皮には使えないので注意

 

LOCTITE(ロックタイト) 超強力防水スプレー 布・革 420ml DBS-420

LOCTITE(ロックタイト) 超強力防水スプレー 布・革 420ml DBS-420

 

 

第一位 アメダス

 

私も使っています。アメダス

とりあえず防水力が強いです。

 

 

 

 余談:撥水と防水の違い

 

 

撥水は水をはじくことで、水が流れるように落ちていきます。

防水は水を通さないこと。

という違いがあります。

 

 まとめ

 

防水グッズを手に入れて快適な雨の日ライフを!

 

 

 クイズ

 

 防水スプレーを同じ箇所に長時間かけるとどうなってしまうでしょう?

答えは記事の中にあります!

f:id:icecreamer53:20181023162035p:plain

「乂」「儿」「冫」…え?!たった2画なのに読めないのですか?!

みなさん、こんばんは。

 

思いっきり煽っているタイトルですが、わたしはこれらの漢字を読めませんでした(笑)

 

「乂」や「儿」、「冫」は【漢字です。

普段使っているはずですが、最近書いてますか?漢字を。

 

スマホやWordがとても便利なので漢字を書く機会は減っているかと思います。そこで今回は漢字の面白さを知っていただくため、この記事を書いてみました。

 

画数が20を超えるような超難読漢字を出してもごくごく一部の人にしか読めないので、ここでは画数が2画の漢字のみを取り上げています。タイトルにある3を加えて全部で7つです。

タイトルに出ているほかにも、「匚」「〆」「卩」「匕」などがあります。

 

 

 

 漢字の数ついて

 

まず、漢字はどのくらいの種類があるのでしょうか?

漢字辞典オンラインさんによると2018年10月の時点でこの辞典には【12200字】載っています。

 

多い!多すぎる!

では、私たちが普段使っている常用漢字はどのくらいの数なのでしょうか?

 

常用漢字表には【2126字】載っています。

 

ということは漢字全種類の中で、私たちが普段使っている漢字の数は全体の約6分の1しか使わないという計算になります。

 

 

私たちが使わなさすぎなのではなくて、漢字作りすぎやねん。きっとそう。

 

 

 漢字について

 

もうひとつ。音読みと訓読みについて思い出してください。

 

 音読み・・・昔の中国の発音をもとにした読み方

 訓読み・・・漢字の意味を表す日本語の読み。音を聞くだけで大体の意味が分かる。送り仮名が付くことが多い。

 

という違いがあります。

 

一つ簡単な漢字(食)を例にとってみると、

 「食」の音読みは「ショク」

 「食」の訓読みは「た(べる)」などがあります。

 

 

では、先ほど書いた2画の漢字の答え合わせをいきます

「匚」「乂」「儿」「冫」「〆」「卩」「匕」

 

 

 

 では答え合わせ

 

()のなかは部首です。

 

 

 匚 (はこがまえ)

音読み ホウ

訓読み はこ

意味はその通りで箱です。でも横向きなので中身が出そうですね。

 

 

 乂 (の、はらいぼう)

音読み ガイ

訓読み おさ(める)、か(る)、すぐ(れる)

意味は読みからわかりそうな通りです。

統治する、刈る、優れるなどの意味を持ちます。

 

 

 儿 (にんにょう、ひとあし)

音読み ジン、ニン

意味は人とほぼ一緒です。ちなみに人の古字です

 

 

 〆 (の、はらいぼう)

訓読み しめ

意味は合計などです。また、締め切りを表すときにこの簡易が使われます。

 

 

 卩 (ふしづくり、わりふ)

音読み セツ

訓読み わりふ

意味は割り符、手形などを意味します。

割り符とは中世の日本において使われた為替のもととなってものです。

 

 

 冫 (にすい)

音読み ヒョウ 

訓読み こおり

意味は氷とほぼ一緒です。

 

 

 ヒ (ひ、さじ)

音読み ヒ

訓読み さじ

意味はさじ、スプーンなどを指します。

これはカタカナと一緒なので読めますね。

 

 

 まとめ

 

2画といえど、難読漢字ばかりでした。

 

 

 クイズ

 

現在使われている常用漢字はいくつあるでしょうか?

答えは記事の中にあります!

f:id:icecreamer53:20181020134103p:plain

 

コンタクトは処方箋なしでも買えま………?

みなさん、こんばんは。

視力って回復しませんよね。

 

 

目が悪い人にとってはいきなり気が重くなるセリフが登場しましたが、

ほぼ間違っていないでしょう。

 

 

目が悪かったらどうするか?

  1. 眼鏡を買う
  2. コンタクトレンズを買う
  3. レーシックを受ける

のいずれかを選択するかと思います。

 

今回はコンタクトレンズについてのお話です。

 

 

 コンタクトレンズとは?

 

 

目に直接つけるやつです。

 

大きく分けると2つあり、

  • ソフトレンズ
  • ハードレンズ

があり、多くの人はソフトレンズを付けているかと思います。

 

ソフトレンズはほとんどが使い捨てで、種類は

  • 1day
  • 2week
  • 1month

があります。2weekとは開けてから2週間まで使えて、2週間たったら捨てなければいけません。

 

ケースには-3.75などの数字が書かれています。これは度数で、数字が大きいほど目が悪い人向けです。

 

 眼鏡に対してのメリット

 

 

スポーツをしている人にとって眼鏡が邪魔になることがあるのに対して、コンタクトは邪魔になりません。スポーツに限らず邪魔にならないのはメリットです。

あとは眼鏡が似合わないひとでも大丈夫です!

 

 

 

 眼鏡に対してのデメリット

 

 

お金がかかることと、1day以外は毎日洗わなければならないことです。

洗うといっても2~3分でできますが、洗浄液を買っておかなければなりません。

 

 

 買い方

 

 

処方箋は必要ではないです。

 

コンタクトレンズ処方箋というのはなく、

あくまで、指示書です。

 

このようにオンラインショップでも普通に買えます

 

ピュアアクア ワンマンス byZERU. 1ヶ月交換 6枚入り (-2.75)
 

 

 

しかし、多くの眼鏡屋さん(コンタクトレンズ屋さん)では眼科で受診しなければ購入できないことが多いです

 

  1. まずコンタクトが売っているところへ行く(眼鏡屋さんなど)
  2. 次にほしいやつを選びます
  3. 眼科へ行ってくださいと言われるので行きます(大手の眼鏡屋さんだと病院がすぐ近くにあったり、隣に眼科があったりします)
  4. ひととおりの診察を受けます(診察料1000円くらい?かかります)
  5. お店に戻ります
  6. 買います。

 

流れはこんな感じです。

初めて買う人はできる限り眼科へ行って診察を受けましょう。

 

 

 書いてある文字について

 

BC(ベースカーブ) 曲率半径です。

PWR(パワー) 度数です。

DIA レンズの直径です。

 

 まとめ

 

 

処方箋は必要ないけど、一応眼科へ行こう!

 

 

 クイズ

 

PWRは何を意味するでしょうか?

答えは記事の中にあります!

 

 

メダリスト2 【BC】8.6【PWR】-3.00 6枚入

メダリスト2 【BC】8.6【PWR】-3.00 6枚入

 

 

f:id:icecreamer53:20181017170744p:plain